MENU

第45回日本静脈学会総会が開催されました

第45回日本静脈学会総会
開催日: 2025年7月17日(木)~18日(金)
開催地: 旭川市

2025年7月17日-7月18日に第45回日本静脈学会総会が開催されました。当科からは、廣松伸一教授、金本 亮、佐藤 裕佳子が参加いたしました。最近改訂された静脈血栓塞栓症ガイドラインの解説やそれに基づいた治療指針の提示、また、静脈疾患に対する新規デバイスの市販後の成績の報告など、学会全体を通じて最新の知見に触れる、大変有意義な機会となりました。
また、佐藤裕佳子先生は国際セッションとシンポジウムで発表し、若手奨励賞を受賞しました。(心臓血管外科 金本亮 記)

〇International Session Session1 Free Paper1

Yukako Miyazaki(Sato):「The current status of management of venous thromboembolism in cancer patients at preoperative state」

〇ランチョンセミナー2 静脈性潰瘍に使える水あめの浸透圧を応用した創傷被覆材-ATKパッド-

廣松 伸一:「静脈鬱滞性下腿潰瘍に対する浸透圧吸水性被覆材(ATKPAD)の使用経験」

〇要望演題(口演)4 悪性大静脈症候群に対する静脈再建術

金本 亮:「下大静脈への介入を要した腫瘍外科手術症例の検討」

〇シンポジウム2 がん患者における静脈血栓塞栓症治療の最適解

宮﨑(佐藤) 裕佳子:「術前担癌患者の下肢静脈血栓塞栓症診療の現状」

〇ランチョンセミナー8 ここだけは押さえておきたい!「2025年改訂版 肺血栓塞栓症・深部静脈血栓症および肺高血圧症に関するガイドライン」から考えるVTE・CTEPHにおける抗凝固療法

座長:廣松 伸一